Aroma Trip
アロマを生活に気軽に生活に取り入れてもらいたい。このAroma Tripというコラムでは、精油の事や環境負荷を減らす取り組み、人に喜んでもらう商品作りの事なども綴ります。自家蒸留する精油のご紹介もできたらと思っています。
- 2021.05.13
アロマで日焼けのアフターケア
日焼けのアフターケアをどうしていますか? アロマアドバイザーのHIROKOです。今回は、フローラルウォーターのおすすめをご紹介します。 これは、精油を蒸留する際に採れる副産物の水ですが、精油成分が微量含まれ精油と同じ有効成分が溶け込んでいます。最も嬉しいのは、エッセンシャルオイルのようにアルコールや植物油で希釈をしなくても化粧水としてそのまま使っていただけるという点です。 その他、うがい薬やクリー […]
- 2021.05.11
ラベンダー×オレンジ
安眠といえば、ラベンダー×オレンジスイート。これは、アロマに詳しい方はご存知のことと思います。 私がアロマと出会って20年。 インストラクターとなり、ショップは始めてまだまだ日が浅いですがアロマに対する信頼は体感してきました。 28歳で結婚し32歳の時にスキルス胃癌と診断されました。先生方に奇跡と言われる程の超初期でしたが癌が散らばるタイプだった為、胃の3分の2を切除しました。 きっかけは、食べす […]
- 2021.01.26
アロマディフューザーの作り方
蒸留した自家栽培の温州みかんで精油(アロマオイル)でアロマディフューザーを作りましたのでご紹介します。 今回、ご紹介するのはアロマディフューザーの中でも、リードディフューザーというタイプ。瓶は、長い年月を経て独特の空気感を纏ったアンティークの瓶を使用しました。 作り方は、すごくすごく簡単!ぜひ、自分だけのオリジナルにchallengeしてみてください! 用意するもの 無水エタノール 30ml アロ […]
- 2021.01.24
アロマキャンドルの作り方
寒い季節、キャンドルを灯すと心まで暖かくなりますね。 ブラックペッパーなどのスパイスの精油(アロマオイル)を使うと、精油成分が体内へ入り身体もじんわりと温まっていきます。 寒い時期のおウチ時間をアロマでもっと豊かにしてみませんか? 今回は、私のおすすめレシピを紹介しますので、参考にして下さい。ご自分が好きな精油を入れて自由に楽しんでもらうのが一番です。 用意するもの 精油 温 […]
- 2021.01.10
嗅覚と脳の素敵な関係
昨日、福岡の私の住んでいるところは一面雪化粧でした。娘の希望で、かまくら作りに励みました。 娘とかまくらを作ったのは、東京で一度。下の子がお腹にいるつわり中で、家に籠っていたので思い切って外へ出てみました。 出てみたら、いつの間にか私の方が夢中になって娘が入れるくらいのかまくらがあっという間にできた記憶があります。 つわり中って、嗅覚がとても敏感に反応しませんか?私は、つわりのピーク時に娘が好きな […]
- 2021.01.02
新年明けましておめでとうございます
2020年は、私にとってアロマのお仕事を始めたchallengeの年でした。家族の協力があったからこそ始めることができました。 そして、何かを始めたからこそ出会えた方々、助けてくださった方々に感謝の気持ちでいっぱいです。 福岡市東区の香椎参道にあるNanの木の芹口社長。 どう進めば良いか困っていた私に救いの手を差し伸べてくれた方の一人です。 10年以上前に、私の勤める会社に珈琲を納品に来てくださっ […]
- 2020.12.31
2020年最後の蒸留はモミの木
昔からお世話になっている植木屋の山口さん。 山口さんから、剪定してもらった庭の梅の木はいつも端麗な木へと姿を変える。 今年のクリスマスは、母が山口さんから購入したモミの木をツリーとして楽しんだ。 私は、モミの木は庭に植えられると思っていたら切り売りだった為蒸留することにした。 そうすれば、長くこのモミの木を感じられる。しかも、あと3回は蒸留ができるくらいのモミの量。 さっそく。。。 黄河さんのピュ […]